アクション・RPG

魚祭りで爆益!『デイヴ・ザ・ダイバー』最強パーティー料理ランキング

魚祭りで爆益!『デイヴ・ザ・ダイバー』最強パーティー料理ランキング

『デイヴ・ザ・ダイバー』プレイヤーの皆さん、パーティーイベントで“稼ぎ時”を最大化できていますか?
魚祭りやカレーパーティーなど、期間限定のイベント中は、高単価料理による金策チャンスが大きく広がります。

メモ

でも素材の入手難度や提供効率に不安があって、イベント中盤以降に供給が追いつかずに終わってしまった…という声も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、パーティーごとに特化した高収益レシピを厳選紹介。素材の集め方や強化戦略、イベント中の調理回転率を最適化するコツもセットでご紹介します。

パーティーイベントの仕組みと戦略の基本

パーティーイベントとは?

ゲーム内で不定期に開催される「パーティーイベント」は、来店する顧客が特定の料理を強く求める特別営業日です。
「サメパーティー」や「エビパーティー」、「カレーパーティー」など、テーマに合った料理を提供すると、単価が大幅に上昇し、利益効率が一気に跳ね上がります。

なぜ高単価料理が有利なのか?

高単価料理は単に売上が伸びるだけでなく、来店客数が増えるイベント中の“回転率勝負”で、労力あたりの利益を最大化できるからです。

特に素材を量産できないレア料理は、イベント時にこそ最大価値を発揮します。

イベント対応の基本戦略3つ

  • 事前の素材確保:養殖・畑・派遣で計画的に準備
  • 集中メニュー構成:テーマに沿った料理2〜3種でOK
  • スタッフ配置最適化:厨房速度とホール回転を意識

パーティー別|高単価おすすめ料理と収益データ

汎用性が高い万能レシピ

ワプティア・フィルデンシスの酢の物

パーティー対応:エビ&キュウリパーティー両方に対応
価格:最大1572円(7皿)
材料:ワプティア×3、キュウリ×2、サビカラマツ×3、黒酢×1
入手性:ワプティアは養殖可、キュウリは畑、サビカラマツは人魚の村で2日に1回
⇒ 初期段階から中盤まで使える「対応幅の広さ」が最大の武器。1品だけで2イベント対応できるのは非常に強力です。

レア素材で爆益!パーティー特化型の高単価レシピ

バショウカジキの海藻煮込み(カジキパーティー)

価格:最大1572円(9皿)
食材:バショウカジキ、カジメ、南部ブルケルプ、醤油
注目点:バショウカジキをドローンで運ぶと1匹で27皿分の切り身が確保可能。海藻も養殖と派遣で安定確保。

ハバネロザリガニ炒め(ロブスターパーティー)

価格:最大1443円(6皿)
素材:アカザエビ×2、ハバネロ×2、オリーブオイル×1
備考:ジャンゴの秘密レシピで購入。手軽さと高単価のバランスが良く、他ロブスター料理と素材が被らないのも魅力。

カッチュウミナミイセエビ茶碗蒸し(ロブスターパーティー)

価格:最大1406円(7皿)
素材:イセエビ×2、卵×2、昆布×2
特長:すべての素材が養殖・畑・派遣で安定収集でき、ロブスターイベントの定番レシピ。

素材が被らない!回転率重視の中価格帯レシピ

ワプティアグリル(エビパーティー)

価格:最大1250円(5皿)
素材:ワプティア×2、岩塩×1
特長:シンプルな構成で準備しやすく、焼き系調理で厨房スピードも速い。

マリネ海藻サラダ(海藻系パーティー)

価格:最大1234円(6皿)
素材:アーラ(青魚)×1、コンブ×2、カジメ×2、オリーブオイル×1
利点:派遣や養殖で素材が被らず、構成もシンプル。スキル次第で大幅強化も。

カレーカマス煮込み(カレーパーティー)

価格:最大1225円(6皿)
素材:カマス×2、ジャガイモ×2、カレーパウダー×1、唐辛子×1
備考:レシピはデイブが入手可能。カマスは派遣、ジャガイモは畑で確保。

素材の安定確保術|準備はイベント前から始まっている!

養殖と畑の活用がカギ

海藻・野菜・魚の中で、複数イベントに対応できる素材を優先的に育成するのが基本方針。

例)
・キュウリ:エビパーティーや酢の物料理に活用
・ワプティア:複数レシピに使用可能で、ドローン搬送効率も高い
・ジャガイモ:カレー系料理やスープにも応用可

派遣と仕入れの使い分け

派遣先で狙うべき素材

  • 南部ブルケルプ:養殖できないので派遣で確保
  • ハバネロ:畑と併用して安定供給
  • イセエビ:イベント後半は派遣とドローン併用でカバー

秘密商店での購入推奨素材

  • 黒酢・オリーブオイル:イベント中に不足しやすい調味料
  • 岩塩:焼き系レシピにはほぼ必須

仕込みと構成で差がつく!前夜の準備例

step
1
イベント告知が来たら、対象素材の養殖&畑変更

step
2
派遣メンバーを素材優先地にシフト

step
3
厨房スタッフの特性を見直して火力特化に

step
4
当日朝にメニュー構成を2〜3種に絞る

これだけでもイベント時の混乱が大きく軽減され、供給切れによる販売ロスが防げます。

おすすめスタッフと回転率アップの工夫

厨房は「スピード特化」が基本

おすすめスキル

  • 「炎の料理人」:焼き系調理の加速
  • 「集中の料理人」:全体の調理スピード強化
  • 「カリスマ料理長」:回転数増&ミス軽減

基本は2人以上の厨房スタッフで「高速回転&ロスなし」を狙うのが王道です。

ホール担当はスキルと相性で選ぶ

回転率を上げるホールスキル

  • 「最速配膳」:提供遅延による評価ダウンを防止
  • 「機敏な接客」:次の客呼び込みが早くなる
  • 「接客の鬼」:一度に複数人を処理

まとめ|準備と狙いを定めて金策チャンスを活かそう!

  • パーティーイベントはテーマ料理に特化して大きく稼ぐ絶好のチャンス!
  • 素材の事前準備・育成・派遣でイベント当日の供給を安定させよう
  • 高単価レシピを軸に据え、スタッフ構成も高速回転型で調整を
  • 狙うイベントが分かれば、2〜3日前から仕込みをスタート

記事の先頭に戻る

万全の準備と戦略で、次回パーティーイベントでは誰よりも効率的に稼ぎきっていきましょう!

-アクション・RPG
-, , , , , ,