『ロマンシング サガ2 リベンジ オブ ザ セブン』のクリア、本当におめでとうございます!✨
でも、クリア後に現れる裏ボス「ドレッドクイーン」が強すぎて、「もう無理かも…」なんて思っていませんか?
大丈夫です!あの恐怖の女王様も、ちゃんと準備をして戦い方を知れば、必ず倒すことができます。
噂の真相
開発者さん200人のうち1人しかクリアできなかった…なんてウワサもあるけれど、それは最高のやりこみを目指したお話。この記事では、女性ゲーマーさんや初心者さんでも安心して挑戦できるように、一つひとつ丁寧に、優しく攻略法を解説していきますね。
あなたの素敵な皇帝たちが、恐怖の女王を打ち破るための冒険へ、一緒に出発しましょう!👑
STEP1: まずは準備から始めよう【安心お守り編】
どんなに強いボスでも、しっかり準備をすれば怖くありません。まずは、ドレッドクイーンに挑むための大切な「お守り」を揃えていきましょう。
これだけは覚えておきたい!3つの黄金ルール
絶対NG
「クイックタイム」は絶対に使わないで!
味方全員が先に行動できる便利な術ですが、ドレッドクイーンに使うと、ものすごいカウンター攻撃をされてしまいます。この戦いでは、そっと封印しておきましょう。
冥術「シャドウサーバント」は最高のパートナー
自分の分身を作って、攻撃も回復も2倍にしてくれる強力な術です。これがあるだけで、戦いがぐっと楽になります。もし冥術を選んでいなかったら、少し大変な戦いになるかもしれませんが、もちろん倒せますので安心してくださいね。
状態異常対策は「インタリオリング」でばっちり
ドレッドクイーンは、眠りや魅了など、イヤ~な状態異常攻撃をたくさん使ってきます。でも、アクセサリーの「インタリオリング」を装備すれば、そのほとんどを防げます。パーティーメンバー分、集めておくととっても安心ですよ。
キャラクターを育てよう!
「強くてニューゲーム」で始めると、前のプレイで育てたHPやアビリティを引き継げるので、とっても心強いですよ。
目標としては、HP2000くらいあると、女王様の一撃にも耐えやすくなります。
持っていると心強い!おすすめアビリティ
防御・耐久のお守り
- 各種恩寵(おんちょう): ピンチの時に神様が助けてくれるアビリティ。特に「冥神」「地神」があると、危険な全体攻撃を無効にしてくれることがあります。
- サヴァイブ: 戦闘不能になっても、一度だけHP1で復活できる保険です。
攻撃力アップのお守り
- 連携ダメージ2倍: みんなで協力して攻撃する「連携」の威力が、なんと2倍に!メインのダメージ源になるので、ぜひ欲しいアビリティです。
- たまに連携消費なし: 連携しても、ゲージが消費されないことがあるラッキーなアビリティ。長期戦でとっても役立ちます。
これがおすすめ!最強装備&見切り技
おすすめ装備
- ウィルガード・改: あらゆる攻撃を避けてくれる、最高の盾です。
- 最強の帽子・改: 普通は速く動きたいものですが、この帽子はあえて行動を遅らせることができます。後で説明する「後攻蘇生」という戦術で大活躍します。
- 赤水晶のロッド・改: 固有技「火龍出水」は、なんと味方全員を復活させてくれる奇跡の技!ただし、BPを99も使うので、本当に最後の切り札です。
覚えておきたい見切り技
見切り技は、敵の特定の攻撃を完全に無効化できるスゴ技です。
特に「グランドスラム」「地獄爪殺法」「つむじ風」あたりは、受けると大ダメージなので、見切れるようにしておくと安心感が違います。
どんなパーティーがいい?おすすめの陣形
おすすめの陣形
- 鳳天舞(ほうてんぶ)の陣: 全員の盾の発動率がアップ!真ん中のキャラクターが狙われやすくなるので、そこに一番タフな壁役さんを置いてあげましょう。
- 龍陣: 行動する順番を固定しやすいので、「この子に一番に動いてほしい!」という作戦が立てやすくなります。
パーティーの役割分担
- アタッカーさん3人: 女王様のHPを削る攻撃役。
- 術師さん2人: 回復や、味方を守る補助術を担当するサポート役。
こんなふうに役割を分担すると、バランスの取れた戦いができますよ。
STEP2: いざ実践!女王様との戦い方【立ち回り編】
準備が整ったら、いよいよドレッドクイーンに挑戦です!ここからは、実際の戦い方を優しく解説しますね。
全形態で使える!基本の戦い方
後攻蘇生で立て直す
「最強の帽子」をかぶったサポート役が、ターンの最後に「火龍出水」や回復術を使う戦術です。もし仲間がみんな倒されてしまっても、最後にそっと全員を起こしてくれるので、パーティーが壊滅しにくくなります。
地相を塗り替えよう
ドレッドクイーンは、自分に有利な「冥」の地相に変えてHPを回復することがあります。術の「月光」や「ファイアストーム」で地相を上書きして、回復を阻止してあげましょう。
第一形態:まずは肩慣らし!
弱点
剣、大剣、斧、棍棒、火、水
戦い方のポイント:
ここはまだ準備運動。第二形態に備えて、BPは少し節約しながら戦いましょう。
危険攻撃への対処
HPが少なくなると「シャッタースタッフ」という、とんでもない威力の全体攻撃を準備してきます。
でも大丈夫!術の「炎の壁」を張っておけば、まるで傘のようにこの攻撃を完全に防いでくれます。
「シャッタースタッフ」の準備中は、女王様がおとなしくなるので、その隙に態勢を整えるチャンスですよ♪
第二形態:ここからが本番!でも大丈夫!
弱点
棍棒、槍、小剣、弓、天
戦い方のポイント:
HPが半分を切ると、女王様が本気を出して、1ターンに5回も攻撃してくる「発狂モード」になります。
ここからは長期戦は不利。防御はほどほどに、「連携」で一気に勝負を決めに行きましょう!
最危険攻撃「デスレイン」
即死効果のある、とっても怖い全体攻撃です。でも、これも第一形態と同じく「炎の壁」でしっかり防げます。素早いキャラクターが、女王様より先に「炎の壁」を張ってあげましょう。
要注意攻撃「ヴォーテクス」
こちらの良い効果(リヴァイヴァやシャドウサーバントなど)を全て消してしまう、意地悪な術です。これを使われるかどうかは少し運も絡みますが、消されたらめげずにかけ直しましょう。
【まとめ】あなただけの勝利の物語を紡いで
最後に伝えたいこと
ドレッドクイーン戦は、たしかに難しいです。時には運が悪くて、あっさり負けてしまうこともあるかもしれません。
でも、一度負けても、それはあなたの皇帝たちが弱かったわけでは決してありません。「次はこうしてみようかな?」と、少しずつ作戦を変えて、何度も挑戦してみてください。
その一つひとつの挑戦が、あなたと皇帝たちの絆を深め、必ず勝利へと繋がっていきます。
この記事が、あなたの冒険の助けに少しでもなれたなら、とっても嬉しいです。
諦めずに挑戦して、あなただけの素敵な勝利の物語を紡いでくださいね。応援しています!
関連記事リンク集
▼あわせて読みたい!ロマサガ2リメイク攻略記事リンク集
- 🔍 全50体のせんせい出現場所&都市開発の優先度ガイド
⇒ 【ロマサガ2リメイク】知らなきゃ損する育成効率UP術! - ✨ 閃き&育成の極意まとめ!道場&おすすめ技リスト
⇒ 【ロマサガ2リメイク】閃きシステム完全攻略! - 🧙♂️ 最強キャラはこれだ!おすすめクラス&アビリティ解説
⇒ 【ロマサガ2リメイク】最強キャラは誰?クラス&アビリティ徹底解説 - 🚩 初心者必見!序盤の進め方とパーティ編成術
⇒ 【ロマサガ2リメイク】序盤攻略ガイド|最初に選ぶべきルートとパーティ