クラフト・サンドボックス系

【Core Keeper完全釣りガイド】初心者から上級者まで!釣り竿・装備・餌・釣り堀の作り方まとめ

『Core Keeper』における釣りは、単なるミニゲームにとどまらず、装備や環境、知識によって戦略性が広がる奥深いコンテンツだ。

本記事では、初心者でも迷わず釣りを始められるように、釣り竿の選び方から装備・餌・料理、そして理想的な釣り堀の作り方まで、幅広く解説する。


釣りを始めるために:釣り竿の基礎知識

釣りを始めるために:釣り竿の基礎知識

Core Keeperには7種類の釣り竿があり、それぞれに「釣り値(釣りポイント)」が設定されている。この数値は、どのバイオームで釣りができるかを決める重要な指標だ。

各種釣り竿一覧

釣り竿名 釣り値 作成場所
木の釣り竿 +21 銅の作業台
スズの釣り竿 +74 スズの作業台
鉄の釣り竿 +126 鉄の作業台
真紅石の釣り竿 +169 真紅石の作業台
オクタリンの釣り竿 +202 オクタリンの作業台
ガラクサイトの釣り竿 +146 ガラクサイトの作業台
ソラライトの釣り竿 +287 ソラライトの作業台

※最上級バイオームではソラライト竿が推奨。ガラクサイト竿を上回る性能を持つ。

バイオーム別:必要釣りポイント

バイオーム名 必要釣りポイント
土の洞窟 21
粘土の洞窟 21
幼虫の巣 69
忘却の遺跡 119
アゼオスの原生地域 170
カビの地層 171
沈んだ海 187
始まりの砂漠 224
溶解の採石場 248
光が誘う辺境 278
通路 280

効率アップに欠かせない釣り装備

corekeeper効率アップに欠かせない釣り装備

潜水シリーズ装備(セット効果あり)

装備名 主な効果 入手方法
潜水用のヘルメット 高レア魚がかかる確率 +10%、防御 +30 沈んだ海で釣り(0.7%)
海藻のマントル エサを消費しない確率 +23%、防御 +34 カビの地層で釣り(1.6%)
潜水用のフィン 魚が針にかかる確率 +25%、防御 +33 土の洞窟で釣り(1.5%)
ネプチューンのネックレス 釣り +126 釣り商人から購入
金魚のリング 食いつき速度 +24 忘却の遺跡で釣り(1.8%)

セット効果
3セット:釣り+24%が遠距離ダメージに加算
5セット:魚を2匹釣り上げる確率 +29%

その他アクセサリー

  • 運のリング:貴重アイテムや非魚アイテムの釣れ率 +7%(沈んだ海の自販機)

  • 波の花のリング:釣り +51(釣り商人)

  • 上質なサンゴのアミュレット:高レア魚がかかる確率 +12%、ボート速度 +17%(熟練の宝飾作業台)


左手装備:釣り餌の種類と効果

餌の名前 効果 備考
ベタつく餌 魚を2匹釣る確率 +11% 低コストで使いやすい
発酵餌 貴重・非魚アイテムの釣れ率 +10% レアアイテム狙いに最適
甘い餌 魚が針にかかる確率 +10% 汎用性が高く初心者にもおすすめ
スパイシーな餌 食いつき速度 +9% 人気の高い万能餌
紫の餌(高級) 高レア魚が食いつく確率 +21% 高コスト、コレクター向け

釣りに効果的な料理

料理名 効果 入手方法/備考
星クラゲ 10分間 釣りポイント +63 アゼオス原生地域で釣れる
階層団子 10分間 2匹釣れる確率 +15% ケルプ栽培で入手

最強の釣り堀を作る方法

色付きの水とは?

色付きの水とは、水質に応じた特殊なエリアのこと。バイオームに関係なく、その水質に応じた魚が釣れるため、複数の水質を組み合わせることで効率的な釣り堀が構築できる。

釣り堀の設置におすすめの場所

  • アゼス+始まりの砂漠の境界:3種類の水質を確保しやすい

  • 始まりの砂漠+忘却の遺跡(調整要):全バイオーム魚のカバーが理論上可能

筆者おすすめの釣り堀候補地

  1. 始まりの砂漠:床ブロックが耕せないため、爆発対策が必要

  2. アゼオスの原生地域:視認性と雰囲気のバランスが良好

  3. 沈んだ海:光の演出が美しく、装飾しやすい

  4. カビの地層・光の辺境・通路:特定魚の収集や料理素材の確保に適している


まとめ:釣りは準備と知識が9割!

Core Keeperの釣りは、装備・餌・料理、そして釣り場の選定まで、事前の準備と知識が成果を大きく左右するシステムだ。適切な釣り竿を選び、装備や餌、料理を活用することで、貴重な魚やアイテムの入手率が飛躍的にアップする。

この記事が、あなたの釣りライフの一助となれば幸いだ。

-クラフト・サンドボックス系
-, , , , ,